admin

指伝話メモリ

神経衰弱ゲームを作ろう編

指伝話メモリで神経衰弱ゲームを作る手順
指伝話メモリ

Keynoteでカードを作ろう編

Keynote アプリを使ってカードを作成する手順
メディア紹介

好事例賞を受賞

障害者自立支援機器導入好事例普及事業にて好事例賞を受賞しました。
映像

1スイッチで指伝話文字盤とiPadを操作

1スイッチで両方使いたい!指伝話文字盤を1スイッチで使う場合、スイッチコントロールを使用せずに指伝話文字盤の自動スキャンを使うと便利です。次第に慣れてくると、他のアプリも使いたくなってきます。その場合はスイッチコントロールを使うことになりま...
映像

指伝話文字盤(ポイントモード)

指伝話文字盤をスイッチで操作している映像です。(ポイントモード)
映像

指伝話文字盤(手動スキャン)

指伝話文字盤をスイッチで操作している映像です。(手動スキャン)
映像

指伝話文字盤(半自動スキャン)

指伝話文字盤をスイッチで操作している映像です。(半自動スキャン)スイッチは、ナースコールタイプの押しボタン式のスイッチを使っています。半自動スキャンの良いところは、決定するごとに休みを入れるので、自分のペースで操作ができることです。指伝話文...
映像

指伝話文字盤(自動スキャン)

指伝話文字盤をスイッチで操作している映像です。(自動スキャン)スイッチは、ピエゾ・ニューマティックセンサスイッチのニューマティック(空圧)の方を使っています。チューブの先端にスポンジを中に入れた風船をつけ、わずかな指の動きで反応するようにし...
説明書

指伝話プラス 1-2-3!

ことばタイプの指伝話の説明書
特集

指伝話とアクセシビリティ

指伝話をアクセシビリティ活用するための工夫