スイッチ接続キット
iPhone, iPadを、有線または無線でお手持ちのスイッチを使って操作するためのアダプタです。
ケーブル接続アダプタ(USBタイプの変換)とビット・トレード・ワン社の変わる君とを組み合わせて使用します。設定済みの変わる君・ケーブル接続アダプタ(有線)・USB2BTPLUS(無線、ビット・トレード・ワン社)をセットにして販売していますので、手元に来たらすぐにiPad/iPhoneに接続して使い始められます。


製品情報
製品名 | キーガード付きiPadケース | |
---|---|---|
メーカー | 変わる君、USB2BT Plus:ビットトレードワン 変換アダプタ(ハブ):Anker その他、ケーブル等 |
|
価格 | 有線 SK-U |
24,010円 |
有線・無線 SK-YM |
35,230円 | |
設定済の変わる君 SK-K |
12,540円 | |
無線部分のみ ケーブルとアダプタ付属 SK-K |
11,220円 | |
説明書(PDF) | スイッチ接続キット 説明書 |
製品の特長
本体にテスト用スイッチがついている
変わる君本体に2つのスイッチ接続をテストするためのボタンがついています。現場で動作確認をする場合など、スイッチ自体に問題があるのか、アダプタに問題があるのかを見極める時に役立ちます。
割り当てキーをカスタマイズできる
一般的なスイッチ接続のアダプタは、スイッチを押すとキーボードのキーを押したのと同じ信号を送るようになっています。どのキーの信号かはアダプタによって固定されていることが多いです。変わる君は、Windows上のユーティリティアプリを使うことで、そのキーの設定を自分で変更することができます。特別なキーであれば操作がしやすいアプリなどあれば、それに合わせてカスタマイズすることもできます。ユーティリティアプリを使った設定に自信がない場合は、弊社の設定変更サービスをご利用ください。
複数のアクションを1つのスイッチで行える
一般的なスイッチ接続のアダプタは、1つのスイッチに対して1つのキーを割り当て、iPadの外部キーボードとしてスイッチコントロールを使用するものがほとんどです。変わる君は、例えば「右矢印を押して少し待って1キーを押す」というような複数のアクションを、スイッチ1つに対して割り当てることができます。
スイッチを一度押すと、絵本をめくって読み上げるという2つの動作ができるようになります。絵本をめくって読み上げるという動作は、スイッチコントロールのレシピを使ってもできますが、もっと複雑な操作でもキー操作で指定できる内容であれば1つのスイッチで行うよう設定できることが特長です。
パターン入力に対応
iPadのスイッチ操作は、短押しと長押しの最大2種類のアクションに対応しています。操作する人が短押しと長押しの使い分けができる場合、短押しと長押しの組み合わせでアクションを指定する「パターン入力」の設定にすることも可能です。
押し方のパターンによってスイッチコントロールのアクションを使い分けることもでき、操作の範囲が広がります。
指伝話メモリとの相性がいい
指伝話メモリは、絵カードのタップやページめくり操作がキー操作でもできるので、それをパターン入力で設定しておくと、iOS/iPadOSのスイッチコントロールを使用しないでも操作することができます。スイッチコントロールの操作が難しく操作を断念してしまうケースも多くありますが、直感的にスイッチが操作に直結する方法だと、思った通りの操作ができることがあります。
同梱物

① スイッチマクロ設定済み変わる君
② USB変換アダプタ・USB変換ケーブル
③ USB2BT Plus・電源ケーブル(磁石式)・USB ACアダプタ
有線タイプ:①②、有線無線タイプ:①②③
接続方法

有線接続

無線接続