指伝話文字盤をさらに活用するための指伝話メモリのセット
指伝話文字盤パック
「用事を伝える五十音文字盤から、できることを増やす文字盤へ」
コミュニケーションアプリ 指伝話文字盤は、透明文字盤が苦手な介助者がお話しになる方と対話しながら使えるように工夫したアプリです。操作が難しくならないように、ひらがなだけのシンプルがアプリです。
対話型だけでなく、スイッチコントロールや視線トラッキングを使って、お話しになる方がご自身で操作して使えるアプリでもあります。
だんだんご自身での操作が慣れてくると、もっといろんなことをしたいと思うようになってきます。アプリそのものに機能を増やすと、最初の段階で使いづらくなってしまうので、アプリはそのままで、でもできることを増やすことができるのが、指伝話文字盤パックです。
入力を簡易化する、入力した内容をメッセージで送信する、ネットやYouTubeを検索する、Chat GPTを活用するなど、さまざまなアイデアをセットにしました。



製品情報
製品名 | 指伝話文字盤パック |
---|---|
バージョン | 1.0.15 (2025年8月26日) |
動作環境 | iPad専用。iPad OSは15以降(最新のOSを推奨) |
価格 | 無料(指伝話文字盤と指伝話メモリは必要です) |
パックの構成物 | ① 指伝話メモリのセット ② ショートカット集 |
説明書 | 指伝話メモリ1-2-3! 文字盤パック編(PDF) |
ダウンロード | ダウンロードページから指伝話メモリのセットとショートカットをダウンロードしてください。 |
更新情報:主な変更点
バージョン 1.0.16
・ChatGPTに問い合わせた結果を文字盤に表示した時にメモが開く問題を解決しました。
・YMPセットアップを更新しました。
バージョン 1.0.15
・サンプルの「コマンド」に曲名または歌手を検索して曲をかける例を加えました。
・YMP設定_変換_Cのサンプルの中に、「11」と「12」を追加しました。「」(カギ括弧)用です。
バージョン 1.0.14
・ChatGPTを使う場合に先にアプリを開くようにしました。
バージョン 1.0.13
・「新規メモに保存」を追加しました。
・メモに書き出す際のフォルダ指定をやめて最上位に保存されるようにしました。
・メモに出力した場合に、メモと指伝話文字盤をSplit Viewで開くようにしました。
バージョン 1.0.12
・「ChatGPTと話す」を更新しました。
バージョン 1.0.11
・「ChatGPTと話す」を加えました。
・定型文変換の設定の初期値の例文を変更しました。
・YMPセットアップを更新しました。
・インストーラーのメッセージを更新しました。