ベッド操作アプリから指伝話メモリを呼び出す

サポート情報
サポート情報

ベッド操作アプリから指伝話メモリやホーム画面を呼び出す方法

パラマウントベッド社の電動ベッド・楽匠プラスを操作するアプリ「ベッド操作」から、指伝話メモリやホーム画面を呼び出すための手順です。

ショートカットのインストール

次のリンクのページから、次の2つのショートカット「 指伝話メモリ」「ホーム」「Myベッド」をインストールします。
※「 指伝話メモリ」は、ダウンロード後にショートカット名の先頭に半角スペースを入れることを忘れないでください。他のサンプルからの呼び出しの関係上、半角スペースを入れてあります。ダウンロードした時には半角スペースがついていません。
※「Myベッド」は、指伝話メモリから「ベッド操作」アプリを呼び出す時に使います。
https://www.yubidenwa.jp/sample-shortcuts/

ベッド操作アプリでの設定

1.「設定」ページを開き、「ショートカット」を選択します。

2.ショートカット1のショートカット名に「 指伝話メモリ」と入力し、ショートカット1のスイッチをオンにします。

3.操作画面に戻ると、「1」のアイコンが表示されています。
これを選択すると、指伝話メモリが開きます。

4.同様に「ホーム」をショートカット2に登録してください。

ベッド操作画面から呼び出せるショートカットの登録は2つまでですが、指伝話メモリを呼び出せば、その先に呼び出せるアプリや機能は多数登録することができます。操作も簡単になります。

5.指伝話メモリのカードには、「ベッド操作」「ホーム」というカードを作り、それぞれ「Myベッド」「ホーム」ショートカットを呼び出す設定にします。
ショートカットを呼び出すには、次のようにアプリ呼び出しに記述します。
shortcuts://run-shortcut?name=ショートカット名

タイトルとURLをコピーしました